プロ野球人気は落ちてきていると言われてるけど
何を基準にして言ってるのだろうか?
巨人戦の視聴率だけのこと?
観客動員数?
また、いつの時代との比較なのかな。
プログラマとして基準値がわからないと比較対象がないので
気になります。
分別ごみもそう。
ごみを分別して出すなど今は一般常識として当たり前だけど、
以前は分別などなくて、まとめて出してたので面倒がなかった。
でも、一生懸命協力を呼びかけられ、こちらも努力している。
なのに、それをおこなった結果どのような成果が出たのか
具体的なアナウンスがないんだよね。
「結果こうなりました。これからもがんばってください。」
というのが、あって然りだと思う。
協力だけを呼びかけておいて、さらにやれってなんかしらける。
常識として捕らえてるからやっているわけだけど、そうでなければ
普通は動かないよ。だったら分別してるぶん市民税を下げろって
言いたくもなる。
省エネもそうだよね。
地球資源がどうのこうのって大義名分は立派だけど、みんな以前に
比べ無駄をなくそうと努力している人もいれば、努力までは行かな
くても、気にかけているよ。
でも、結果を教えてくれないんだよね。
家庭料金として結果は出るけど、大義名分の結果ってないじゃん。
値にすることは難しいかもしれないけど、言うからには具体的に示して
もらいたいものだと思う。
何にせよ値が見えないから風潮というものもわかない。
プログラミングで言うと、値が返らないから無限ループに落ちいる。
で、そういうプログラムはそのうちダウンするんだ。
せっかくのいいことも、作者がアホなので使い物にならないってことに
ならないようにと、Functionの返り値が気になります。