愛することは思いやることだと思う。
昨日の夜は誰とどこに行ってたの!
他の人と遊びに行かないで!
恋をするとよくあるよね。
束縛しちゃいけないとわかっていても淋しくて悲しくて
言葉に出してしまう。
彼(彼女)のことを「愛して」いるから、こんなに苦しいんだって。
そういう行動については、間違いとか正しいとか判断できない。
ただ、違う角度から考えてみよう。
もし嫌いな人から
「昨日の夜は誰とどこに行ってたの!」
「他の人と遊びに行かないで!」
と、あなたに言ってきたとする。
あなたは、それを聞いた時
「なんでそんなことあなたに言われなきゃいけないの!」って
大きなお世話だと思うだろう。
で、嫌いな人は言う「あなたを愛しているから」と・・・
でもこれって「愛」と呼べるものじゃないでしょ
ただの「エゴ」だよね。
さらに、ストーカーがあなたを殺したとする。
「愛してたから殺した」となる。
これも「愛」とは違う。犯罪でありストーカーの「エゴ」から
きているものなんだよね。
自分が満足すればそれでOKというのは「エゴ」をふりかざしてるだけ。
エゴと愛とは違うんだ。
話をもとにもどして。
自分のことよりも、本当に彼(彼女)のことを思いやって、
相手のためになることであれば責めるものではない。
相手のためになることを責める行為は「エゴをふりかざしてる」だけに
すぎない。
でも、その人のためにならないことであれば、体をはってでも止める
べきだし、責めるべきだと思う。
すべては「相手を思いやる気持ち」が大切だと思うんだ。
親の愛をなぜ感じるか、それは親が子に対する「思いやり」があるから
彼(彼女)から愛されてると思えるのは「思いやり」が感じられるから。
思いやりがなければ愛とは言えずそれはエゴになるものだと思う。
そして、思いやりをいっぱい注ぐことができれば、その時はダメでも、
いつかわかってくれる日がくると思うよ。
それが本当の愛というものなんだから。
「愛」とは「おもいやり」というFunctionでした。
2006年05月31日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6401593
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6401593
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
色々なこと思い出してみればその通りで
わがままも思いやりがなければエゴになりますね
愛されているから私しのエゴに目をつぶってもらえる。
これもおもいやりがあるからだと思いました。
目がさめたような気分です。