とりあえず、ベータ版をリリースしました。
ブログのログ解析をおこなうため、HTMLに貼るタイプのアクセスログです。
前バージョンと比較して機能はかなり追加されました。
各集計結果グラフ表示 は当然のことながら、以下の点が主だった追加です。
キャッシュリンク制御機能
アクセス者拒否機能
ユーザーアクセス時アラート機能
ユーザーアクセス時メールお知らせ機能
リンク先偽装機能
Whois、ポートスキャン、Traceroot、Ping
閲覧時間の取得
ダウンロードファイルログ取得対応
その他 色々。。
おそらく、現在出回っている解析ツールの中ではこれだけの機能はないと思います。
またサードパーティ(他ドメイン)のクッキーを使用していないので、アクセス者にクッキーを配布させる確率がかなり高いものとなっていますので、個人の軌跡の取得がかなりの確率で容易となっています。
AccessLogダウンロード
説明サイト
設置・機能説明
詳しくは、ダウンロードファイル(accesslog.zip)内の設定方法.htmlをお読みください。
また、ベータ版につきバグがあればすぐに修正したいと思いますので、ご連絡お待ちしております。
その他、ご意見、ご要望もあわせてお待ちしております。
2006年10月17日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6401666
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6401666
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ということで、昨日DL&設置させて頂きましたが
色んな部分の機能が拡張されていて
使いやすく、わかりやすくなってると思いました。
グラフなんて、痒いところに手が届きすぎてる位です。
これ以上を望んでは、バチが当たりそう。
と言いつつ、強いて要望を挙げるなら
表示項目の選択肢に「表示しない」とあれば良いなと思いました。
ウインドウの横幅を850pixel程度で表示しているもので
あまり見ない部分は隠せると嬉しいのです。
ただそうすると、もう一度表示したい時には困りますね。
ボタンだけ表示とか?
不具合については、今のところありませんが
何かありましたら、またこちらに報告させて頂きます。
ともあれ、現状で非常に有益なツールだと思います。
ここまで使えるモノを提供して下さることに
一ユーザーとして、とても感謝しています。
ありがとうございます!
# あ、青い魔法使いに関してはちょっと微妙でした。
# タスクトレイへ入っちゃう辺りとか……
さっそくのコメントありがとうございます。
>表示項目の選択肢に「表示しない」とあれば良いなと思いました。
そうですね。検索文字や、Page項目が長くなってしまうと僕も非表示にしたくなります。
Javascriptだけの追加で済みそうですので、SelectBoxに「表示しない」を取り付けてみようかと思います。
> # あ、青い魔法使いに関してはちょっと微妙でした。 # タスクトレイへ入っちゃう辺りとか……
とりあえず、HELPということで取り付けたのですが、HELPの追加が手がまわるようになったら、表示方法を色々考えたいと思います。
何にしても感謝です。仕事でのアプリの作成は色々打ち合わせをして作成して行くものですが、こうして個人だけで作っていると見えてこない部分があり、このようなご指摘は非常に心強いかぎりです。
またお気づきの点がありましたら、よろしくお願いします。
はや更新してしまいました。。
検索文字列に()などが含まれていると検索できないという問題があり、時期バージョンの際まとめてUPしようかと思いましたが、メニュー項目選択に「表示しない」の追加が簡単に終わりましたのでUPしました。
くわしくは、http://noiz.jp/access/ をご覧ください。
ただ、その修正によるエンバグと思われる不具合の報告です。
MENU から表示項目を「非表示」以外に変更後
LOADしても表示に反映されません。(項目名には反映されます)
2回LOADすると反映されます。というよりは、1つ遅れて反映される感じです。
それと、使っていて気になったのがブラウザを再起動すると
設定していた項目情報が初期化されてしまうことです。
単に状態を保存されていないのだと思いますが
変更箇所が多いと、初期設定から毎回表示を変更するのが面倒かなと思いました。
ということで、項目情報も保存して貰えると嬉しいです。
以上、お忙しいところに、
細かい要望ばかりですいません!
>LOADしても表示に反映されません。(項目名には反映されます)
>2回LOADすると反映されます。というよりは、1つ遅れて反映される感じです。
>設定していた項目情報が初期化されてしまうことです。
>項目情報も保存して貰えると嬉しいです。
項目情報をScriptでクッキーセットできることに気づき、簡単でしたので、今朝の5時ごろサンプルと差分もあわせてBeta1-0-bとしてUPしました。
度重なる変更でお騒がせして申し訳ございません。
更新していただければ、反映されると思います。
>以上、お忙しいところに、細かい要望ばかりですいません!
的を得た要望で感謝しております。
項目非表示のアイデアで、かなり見やすくなったような気がします。
また何かお気づきの点がありましたらよろしくお願い致します。