2007年08月26日

ブログの引っ越し1 (エクスポート・インポート編)

このレンタルサーバー(ロリポップ)の引っ越しを考えている。
しかし、ブログが。。
記事をインポートするには(引っ越し先)はMT(MovableType)形式の記事ファイルを持っていけばOKだけど、エクスポート(現在の環境)では、MT形式で落とさせてはくれない。
早い話、新たに引っ越しするぶんには「来てちょうだい」状態だけど、出る時には出られないという、思惑がありちょっと歪んでる。
(ロリポブログのインポートはMT形式対応、エクスポートは非対応)

悩んでいても仕方がないので、ロリポブログからエクスポートしたファイルを、MT形式に変換するソフトを自分で作成しようと思った。
フォーマット形式さえわかれば、難しいプログラムでもないし。。
で、どんなフォーマット形式なのか調べていると、便利なツールがありました。
ブログのお引越 作らなくても済んだぞ(^^)

さっそく、ダウンロードリンクから落としてセットアップ。
ロリポブログ管理のエクスポートからjugem.xml形式でエクスポートして記事ファイルを作成。
ソフトを起動して、変換元:JUGEM XML形式、変換先:Movable Type形式を選択して 次へ
エクスポートした「jugem.xml」をJUGEM XMLファイル部分へドラッグドロップし、出力ファイル名を適当に入力して(例:参照ボタン→名前をつけて保存先デスクトップ選択→ファイル名:aaa)として実行すると、デスクトップにaaa.txt が作成される。
そのaaa.txtファイルを引っ越し先にインポートすれば完了となる。
(文字コードUTF-8だから注意してね)

でも引っ越し先での、カテゴリの設定や、画像ファイルの移動やらけっこう面倒だ。
やはり引っ越しは体力がいります。。


追記・・2時間後
上記手順で、MT形式したファイルを SAKURA INTERNETのブログに移行
http://blue-mint.sblo.jp/
きちんと表示されてます。そういえば、カテゴリの設定もすることなく反映されました。
さすが標準のMT形式です。
注意事項として、< /BR> タグが変換インポートファイルに入っているので、すべて削除。 
でないと、< /BR> タグが移行先ブログの記事に表示されます。
また、インポート後は "ブログの再構築"をやらないと、いつまでたってもおかしなままです(^^;
(上記は"さくらのブログ"においてのことであり、すべてがそうだというわけではありません)
っていうか、これは失敗談。職業がIT関係なのにマヌケでした。
posted by NoiZ at 04:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6401689
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

ロリポブログ卒業
Excerpt: うーん,gooからロリポブログに行きましたが,結局,はてなさんにお世話になろうと思います. 知らなかったんだけど,はてな記法はかなりよさげですねー. で,ロリポブログから移行しようと思ったら, 早い..
Weblog: Hadoopとか(kuangue’s blog別館)
Tracked: 2007-11-14 00:08